top of page

昭和(戦後)
高度経済成長期(岩戸景気)
content_top
1960年①(昭和35年)

日米安保条約の調印書をもつ岸首相

デモ隊と機動隊の衝突


日米安保条約の調印書をもつ岸首相
1/5
日本と世界
テキスト本文
日本と世界
1/0
時の政治
時の政治
第57代首相・岸信介内閣 https://www.kantei.go.jp/jp/rekidainaikaku/057.html
1月24日 民主社会党(民社党)が結党
5月20日 新安保条約が強行採決
(国民の安保闘争が盛り上がる)
6月15日 安保闘争で女子東大生が死亡
6月19日 新安保条約が自然成立
6月24日 政府、貿易為替自由化計画を決定
7月1日 自治庁が自治省となる
7月15日 岸内閣総辞職
7月19日 池田隼人内閣が成立 初の女性大臣誕生(中山マサ厚生大臣)
第58代首相・池田隼人内閣 https://www.kantei.go.jp/jp/rekidainaikaku/058.html
10月12日 社会党委員長(浅沼稲次郎)が右翼に刺殺される
11月20日 第29回衆議院総選挙
12月8日 第2次池田隼人内閣が成立
第59代首相・第2次池田隼人内https://www.kantei.go.jp/jp/rekidainaikaku/059.html
12月27日 国民所得倍増計画が閣議決定

1/1
女性史
女性史


1/1
TOPICS
TOPICS

1/1
bottom of page